SCROLL
GALLERY

あなたのギモン、お答えします!①【クライアントについて知りたい!】

先日のWEB説明会は、多くの方にご視聴いただき、ありがとうございました!

↓WEB説明会アーカイブはこちら。まだ見ていない方はぜひ!(画像をクリックすると、「マイナビTV」へリンクします)

 

質問もたくさんいただきましたが、時間が限られていたため、全てにお答えできず申し訳ありませんでした。

そこで!説明会ではお答えしきれなかった質問にお答えしていきます!

今回お答えするのは、「電通PRコンサルティングのクライアントについて」です。

Q.クライアントは大手企業だけですか?どんなジャンルがありますか?

いいえ、中小規模の企業もあります。また、企業だけでなく、官公庁、自治体、各種団体など多種多様なクライアントのPRのサポートをしております。 

Q.社員が担当するクライアント数はどのくらい?業種は? 

クライアントの窓口となるプランニング&コンサルティング局の社員1名につき、平均して5~6社を担当しています。また、業種もさまざまで、例えば自動車メーカーと飲料メーカーを同時に担当、というようなこともあります 

ただし、同じ社員が同業他社を担当することはありません(たとえば、化粧品A社と化粧品B社を同時に担当することはありません。発表前の情報を取り扱うことが多いため、守秘義務があるからです)。 

Q.案件はどこから獲得してくるのでしょうか?

大きく2つの場合があります。会社の問い合わせ窓口に連絡が来て、新規にクライアントとなる場合と、既存のお付き合いのあるクライアントから新しい案件のご相談をいただく場合です。 

当社の場合、後者の方が比較的多い傾向にあります。もちろん、ご相談いただくのを待っているだけではなく、クライアントに対して自主提案という形で新しい仕事を作っていくこともあります。 

Q.海外事業など、グローバルに活躍できる機会はありますでしょうか?

当社の業務の中にはグローバルに活躍できる機会があります。 

詳しくは、Galleryの記事をご覧ください!

グローバルコミュニケーション部ってどんなことしているの?

 

電通PRコンサルティングが手がけるグローバルな仕事って? 

 Q.地方自治体の仕事はありますか? 

熊本県、秋田県(秋田犬ツーリズム)、さいたま市をはじめ、たくさんの自治体のPRに携わっています。当社ウェブサイトに事例が載っておりますので、ぜひご覧ください。  

https://www.dentsu-pr.co.jp/ourwork/

 

また、2019は「小林市シムシティ課」(クライアントはエレクトロニック・アーツ)というプロジェクトが、国際PR協会が主催する国際的な業界賞を受賞するなど、さまざまな形で地方自治体のPRに携わることができます。  

https://www.dentsu-pr.co.jp/releasestopics/news_releases/0930.html 


Galleryにも、秋田犬ツーリズムの事例の裏話など載せております。

PRのチカラで故郷に恩返しを


今回は以上です!少しギモンが解決されたら幸いです!次回は「キャリアステップ」編をお送りします!