あなたのギモン、お答えします!③【電通PRの仕事と、必要なスキルについて知りたい!】

Q.PRってコンサルティングと似ている?
PR会社のお仕事=コミュニケーションのコンサルティングという理解で良いかと思います。 また、われわれは「こうしたほうがよい」という”提案”に加えて、メディアへの掲載や、コンテンツ制作、イベントの実施運営など”実行”までをワンストップで行っています。
Q.文章力は不可欠ですか?
ずばり、必要です!PR会社ではニュースリリースをはじめ、企画書などの資料作成において、相手が納得・理解できるように、わかりやすい文章を書ける能力が求められます。
更に、数値データを用いて論理的に説明できる能力や、生活者を巻き込んだPRストーリーを描ける能力があると活躍の機会が増えます。
Q.自分のやりたい仕事はできますか?魅力的なのに知られていない企業や、人などをPRしたいです!
当社はさまざまな業界の企業や団体がクライアントなので、既存のクライアントの仕事でやりたい仕事ができるかもしれませんし、自主提案をすることもできます。しかし、あくまで「ビジネスとして成り立つ」ことが必要です。相手にPRの必要性を感じていただき、納得してフィーをいただかなくてはいけないので、簡単なことではないのも事実です。
「やりたいことはできるか?」については、社長インタビュー記事でも少し触れていますので、ご参照ください!https://dentsuprc-recruit.jp/gallery/future-dpr
Q.美大卒じゃなくてもコンテンツの制作に関わることは出来るのですか?
できます!もちろん自分で制作できるスキルがあることは強みになりますが、制作自体は外部のデザイン会社や映像制作会社に依頼することが多いです。 自分で制作できるスキルがなくても、クライアントの意向やPR的視点でのアイデアなどを制作会社に的確に伝えられれば、一緒に協力してコンテンツを作ることができます。
Q.理系なのですが、選考において不利になることはありますか?
全くありません。当社には様々なクライアントがあり、理系の知識を生かして活躍できる機会もあります。実際に、薬学部、医学部、理工学部、数学科など理系学部出身の社員も活躍しています。
Q.自分の学んできたことと関わりのない仕事を担当できますか?
はい、できます!もちろん、大学で学んだ知識を生かせる業界などを担当することもありますが、今まで縁のなかった業界を担当することも多いです。 まったく知らない分野でも楽しめる好奇心を持っていることが大切です。
今回は以上です!少しギモンが解決されたら幸いです!次回は「福利厚生/働き方」編をお送りします!