あなたのギモン、お答えします!④【福利厚生と働き方について知りたい】

Q.残業は多いのでしょうか?
エージェンシーという業態上、クライアントや、各メディアとのやり取りにおいて、臨機応変に対応しなければならないこともあり、残業をすることもあります。
ただし、22時以降の残業は原則禁止しています。万が一その時間に残業をする場合も、役員等の許可が必要となり、厳しく管理をしています。
また、年中忙しいというより、忙しさに波があるととらえていただく方が実態に近いです。
例えば、大型案件が終わったら、すこし仕事量が落ち着くので、勤務時間が早く済んだり、休暇を取ったりしています。
また、2020年より条件付きフレックス勤務制度を導入しており、社員それぞれがライフワークバランスに合わせた働き方をしています。
Q.ちゃんと休めますか?休日出勤はありますか?
当社は完全週休二日制のため、土日祝日は休みです。
休日出勤については、場合によって発生します。例えば、クライアントの消費者向けイベントなどは、人が多く集まる土日に開催することもあります。ただし、休日出勤が発生した場合は、代休が付与され、しっかりと休めるようになっています。
また、有給休暇(年20日。初年度は10日)と、年間で5日のリフレッシュ休暇も付与されます。有給休暇は法律に則り、取得義務が定められています。
Q.長く働けるのでしょうか?離職率はどのくらいですか?
当社は離職率の低さが強みです。当社の新卒入社1~3年目までの離職率は3%(28名中)2022年1~12月の離職率は6.07%(参照:全国一般労働者平均11.1%)です。
また、勤続年数(13.1年/2023年1月時点)も他のPR会社に比べても長いです。

Q.コロナ禍で働き方はどう変わりましたか?
2018年頃から、一部の社員にテレワークを認め、全社的なテレビ会議システムの導入などの体制整備を進めておりましたが、コロナウイルス感染にともなう緊急事態宣言発令にともない、2023年3月現在、全社員のテレワーク勤務とフレックスタイム勤務が可能となっています。
テレワーク勤務を導入するにあたり、ノートPCやテザリング用のスマートフォンなどを全社員に貸与し、また、遠隔でも社内ネットワークにアクセスできる環境も整えて、よりテレワーク勤務がスムーズに進むようにしています。
2023年3月現在は、ライフスタイルにあわせつつ、社員間のコミュニケーション活性のために出社とテレワークのハイブリッド型となっております。(全勤務日全日のテレワークはNG)
Q.育休は取れますか?男性でも取りやすい環境ですか?
育児休業は男女関係なく取得できます。
女性の取得率は100%、男性でも、この数年は半年以上取得した社員が複数名います。
また、その後の復職率も100%となっております。
復職後は時短勤務や、フレックス勤務制度、テレワーク勤務を利用し、子育てしながらも無理なく働ける環境になっています。
参考:2020年度の育児休業取得対象者数・取得者数と男女の内訳
対象者:9名(女4 男:5)/うち取得者:7名(女:4 男:3)
Q.福利厚生として使えるサービスはなんですか?
社が保有する保養所が2か所(伊豆・箱根)、加入している健康保険が運営している提携施設などがあります。また、福利厚生サービスとして、ベネフィットワンなども利用できます。
その他、よくあるご質問は、FAQコーナーもご覧ください!
https://dentsuprc-recruit.jp/recruit/faq/
みなさんの疑問にお答えするシリーズは今回で最終回です!少しでもギモンが解決されたら幸いです!ありがとうございました。