SCROLL

Morisaki Keito

森嵜 渓登 / 2018年入社
統合コミュニケーション局
ソリューションデザイン部

現在の業務について簡単に教えてください

入社後最初の配属から2020年の終わりまでの約2年半は、PRソリューション(PRS)局という部署に所属し、クライアントの窓口として相談を受けたり、それに応えるべく社内外のメンバーと連携してプランニングを行ったりしていました。
就活生の方から見るとなかなか想像しづらいかもしれませんが、クライアントから見ると相談する窓口で、社内外のチームメンバーから見るとプロジェクトの先導役や調整役だったり、というポジションです。
担当していたクライアントは本当に多種多様で、食品関係、BtoBの素材メーカー、地方自治体や〇〇協会など、業界問わず幅広く担当していました!
2021年からは統合コミュニケーション局という、PRS局とは打って変わってメディア側と向き合う部署異動し、日々メディアの動向をキャッチしたり、PRのネタ作りなどをより専門的に行っていくポジションになり、新しい業務に早く慣れるべく、日々精進しております。

現在の業務で面白いところ、難しいと思ったところ、やりがいなど

これは部署問わず、PRの仕事をやる上で、「色々な業界の仕事ができるので、色々な業界の情報を知ることができる(知らないといけない)」「業界問わず、メディアやSNSの流行や最新動向について知ることができる(知らないといけない)」という二つは、面白くもあり、とても難しいなと痛感する日々です。

よく芸能やはやりの商品に詳しいミーハーな人はPRに向いている、と言われたりしますが、担当するクライアントによっては、日常では意識しないような素材や部品をPRすることもあり、自分の全く知らなかった世界の知識や流行に対して興味が持てるか、というのも大事なポイントかなと思っています。
また、(PR会社に限らずだとは思いますが)身に付けた知識がお客さんの悩みを解決することにつながったときや、困った際に頼りにしてもらえたときは、もっと頑張ろう!という気持ちになります。

今までで思い出に残っている仕事はありますか?

面白かった仕事や楽しかった仕事は多すぎて悩みますが…頑張って二つに絞りました。
一つ目は、入社後最初にやった少し特殊な案件で、PRの考え方を起点に、お店を作ったり、電車広告や屋外広告をデザインしたり、と幅広く経験できるお仕事でした。配属直後、「PRって実際どんな仕事をするんだろう…」と思っていた矢先に、当時の先輩から「今から都内の駅を回って(参考用の)写真をたくさん撮ってきて!」と頼まれ、PRとは…?と余計わからなくなったのはかなり記憶に残っています。

二つ目は、自分の地元で仕事ができたことです。僕は長崎出身なのですが、「長崎の仕事がしたいです!!!!!!」と社内で言いまくっていたところ、念願かなって長崎で行われる大きなイベントの案件のチームに入れてもらい、地元への貢献につながる仕事ができました。他にも「〇〇の仕事がしたいです!!!!」で実現した仕事が結構あるので、やりたい仕事がある方は、面接などの段階から言いまくってみるとよいと思います!

電通PRコンサルティングってどんな会社だとおもう?魅力はどこ?

1年目の頃からこの質問はどこかしらで答えているのですが、年々、逆に回答に迷うようになってきました…。
それだけいろいろな人がいて、いろいろな仕事があって、飽きがこない会社なのかなと思います。
あとは、所属や立場、年齢を問わず、社員同士で気軽に声を掛け合う空気も好きなところです。いろんな趣味やバックグラウンドを持った人がいて、年次の離れた先輩方とも趣味の話で盛り上がったりできる雰囲気があります。コロナ禍でリモートになった今でも、打ち合わせのついでなどに雑談を持ちかけるハードルがあまりなくて、精神的にとても助かっています。

電通PRコンサルティングに入社を決めた理由は?

実は、受け始めた時点では、興味はありつつ「ここじゃなきゃ!」という強い意志まではなくエントリーしていました(すみません…)。
ただ、選考のなかで「ここに入りたい」と感じた瞬間が二度あって、どちらも共通していたのは「就活生を一人の個人として真摯(しんし)に見ているな」と感じたところです。

実は、僕は大学が九州地方だったこともあり、インターンやOB訪問どころか、当社の説明会にも出られていなかったりします。そんな環境だったので、多くの企業の採用サイトを熟読しまくっていたのですが、当社の採用サイトは情報がとても分かりやすくまとめられていて、 社風や仕事内容に関するインタビューからぶっちゃけた話まで、実際の社員の声が分かる内容が一番多かったのを覚えています(僕が書いているこれもその一助になっていればよいですが…)。
そのおかげもあって、地理的な不利を感じることなく選考に臨むことができましたし、多くの学生を見てくれていて、平等にチャンスをくれる会社なんだな~と感じたのが一度目です。
もう一つは、時事問題が出るらしい、と聞いていた筆記試験の問題が、たしかに時事ではあるのですが、お堅いものばかりではなく、経済・スポーツ・エンタメ・その他、最近話題になっていたものなど幅広いジャンルになっており、面白いな~と思いながら解いた時です。いわゆる就活的な時事知識だけではなく、個人のいろいろな関心を見てくれているのだなと(勝手に)感じました。

学生時代にやっておいて良かったことは? あるいは学生時代にやっておけば良かったな、と思うことは?

SNSなどはいっぱい見ておいてよかったな、と思います。やっぱりメディアやコミュニティーが持っている空気や温度感みたいなものは日常的に接していないとなかなかつかめなかったりするので、普通の学生として眺めていたSNSの感覚のようなものが仕事の中で役立つ瞬間は、結構あります。

学生時代、結局やれなかったなぁ、といったことはありますが、やっておけば良かった、というのは今のところあまりないです。テレワーク関連の株を買っておけばよかった~などはありますが…。)
勉強した内容も、遊びや趣味で得た知識も、海外留学やボランティアの経験もすべて生かせるし、もしやり足りないことがあれば社会人になってからでも挑戦できる(運が良ければ仕事を通してやれる…!)環境だから、というのはあるかもしれないです。
でも、健康のために自炊のスキルくらいは身に付けておけばよかったです。

今後やってみたい仕事や目標はありますか?

ここで書いても伝わりづらいですが、あの人みたいになりたい!という目標にしている社内の先輩はたくさんいます。
あまり上手に言語化できていなくて、PRを心から楽しめている人、と書いてしまうとなんだか普通ですが…そんな感じで仕事ができるようになりたいなと思っています。今が楽しめていないわけではなく、PRの難しさまで含めて乗りこなしているような感じを手に入れたいです(ほとんど何も伝わらない文章になってしまいました。すみません)。

就活生にひとこと!

就活をしていた頃を振り返ると、周りが超人ばかりに見えたのを思い出します。
どこの選考だったのかすっかり忘れてしまったのですが、面接でそんな話(周りが超人に見える)をした際に、たしか「面接する側は、実は超人みたいな経歴なんか割と聞き慣れている。だから別にそれを超える必要はないし、自分の土俵でやればいいよ」と言われ、肩の荷が下りました。
周りの就活生も社会人も、意外と大差ないと思います!皆さんも自分が持っているものだけ信じて、気楽にやってほしいなと思います。